BLOG

スタートラインが違う9月

高校受験 スタートラインが違う9月

夏休みも終わりいつもの日常が戻ってきました。

 

中3受験生は受験まで約4か月半となり、段々と現実が迫ってくる時期ですね。

 

大部分の子が部活も終え、平常時でも勉強時間を上げてきます。

 

ただ、本当にしっかり取り組んでいる子と、

 

まだ自分事として捉えられない子と、

 

はっきり分かれますね。

 

しっかり取り組んでいる子は、4月から気持ちを入れ替えて

 

学習時間も取り、夏休みも塾に籠って頑張っていました。

 

まだ自分事として捉えられていない子は、言葉では

 

やらなきゃ!と口にするのですが、行動が伴いません。

 

この9月の時点で、スタートラインが全然違うのです。

 

中々やる気になれない子は、恐らく10月、11月になって

 

定期テスト結果や、進路相談、周りの友達の雰囲気から

 

いきなり焦り始めます。

 

そうなると、行きたい高校ではなく、行ける高校の選択となり、

 

ようやく後悔するのです。

 

特に通知表の2と3を行ったり来たりしている子は要注意です。

 

さぼっていると、3を確保する事すら難しくなってきますからね。

 

私立入試は更に厳しくなって来るので、さぼってしまっている子は

 

マジでやった方がいいよ

 

「何やればいいか分からない」はもう聞き飽きたって...。

 

今日学校でやったことを今日復習しなさいな。

この記事が気に入りましたか?

気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。



入塾生受付中!

お気軽にお問い合わせください