中2生もうかうかしていられない
高校受験皆さん今回の中間テストの結果はいかがでしたか!?
毎回、「次は頑張る」状態になっていませんか。
でもうかうかしていられないのが現中2生です。
これで残るテストは2学期期末と学年末のみです。
まだまだ通知表を巻き返す事は可能ではありますが、
その難易度もどんどん高くなってきます。
よく、通知表が5上がったとか7上がったとか
聞いたことがあると思いますが、
そんなこと「まれ」です。
もともと能力のある子がやる気になって、
一生懸命頑張ったとも考えられます。
インパクトのある話が独り歩きして伝わってくるのです。
ほとんどの子は通知表を地道に1とか2上げていく事で精一杯です。
そのチャンスはやはり定期テストの影響が圧倒的に大きいので、
残りのテストの回数が少なくなればなるほど、
通知表を上げる為の難易度は上がるに決まっています。
だって他のみんなも必死で頑張ってきますからね。
だから現中2生も、「次は頑張る」が段々と効かなくなってきます。
分かっていても「行動に移す」事って難しいものです。
でも、行動に移していないという事は、ある意味
「分かっていない」事と同義でもあります。
そこに気づいて行動に移せる子ども達から
どんどんと成績が変わってきます。
早い者勝ちですよ、マジで。